Yasmine(邦題ドラゴンガール)視聴2

国際交流基金アジアセンター主催の無料上映会でブルネイ発の青春映画「Yasmine」を観てきました。なんやかやで、この映画を観るのは3回目。そんなにこの映画好きか自分・・・好き、というのとは少し違うけれど、血みどろじゃないシラットを見られる上、基本を押さえた王道青春映画なので飽きない。リピートできるというのは、やはり良作です。文科省推薦で高校生が観ればいいと思う。そして皆でシラット部を立ち上げよう!

映画の感想は初見のときに書いてた。 何度観ても「男を見る目がない女子高生の青春映画」という評価は揺るがないw とはいえ、繰り返しですがリピートできる作品なので、”知る人ぞ知る”を抜け出してもっと知ってもらいたい良作です。

無料上映会という太っ腹に加え、今日のイベントには監督のアフタートークがついていました。監督の話も面白かったのですが、質問内容も興味深いものでした。なんか久しぶりに「そうか、ノンムスリムとしてはそこが気になるか」的ないろいろが。具体的には「髪を染めたり飾ったりといった自由はあるのか」「アクションシーンやセクシャルな場面を見ることはOKなのか」「コーランの家庭教師は一般的なのか」といったもの。
監督の回答としては「公立校は制服の一部としてトドゥン(ヒジャーブのこと)が制定されているので、ムスリム、ノンムスリムに関わらず着用義務がある。が、学校の授業が終われば制約はない。放課後には外して構わない。」「イスラムマジョリティの国として検閲はあるが、それはセクシャルなものに行われる。アクションシーンは問題ない。」「家庭に教師が来るのは珍しいことではない。自分もその経験がある。」・・・だったかな。

折角なので自分も質問してみましたよ。この作品は王道青春映画なので、正直なところ別に舞台がシラット部じゃなくても成り立ちます。そこをなぜシラットに設定したのかを聞いてみました。簡単に言えば監督自身がシラットを好きだから、ということのようです。
曰く「自分は学生時代に体育の授業でシラットを習った。うまくできなかったけれど、他の人の動きを見るのは好きだったし、自分もあんな風に上手にできればいいのに、と思っていた。本作品のリサーチで高校を調べて回ったところ、空手やテコンドーの部活はどこにでもあるのに、シラット部はほとんどなかった。また、ブルネイ国内のスルタン杯では一般観戦者は皆無で、関係者と肉親しか観に来ていない大会は閑散としていた。これはすごくもったいない。”イケてない”というシラットのイメージを変えたかった。」と。
なるほど・・・どこも事情は似通ってるのですね。若い世代を惹きつける”cool”な要素がないと、本場の一角を担うブルネイでもシラットの先行きは楽観できない様子。

シラットに関係した質問には「あんなフルコンタクトな競技は危険ではないか。実際に行われているものなのか」というのがありました。確かにこの映画では実際の競技ルールをベースに脚色したルールで大会が運営されています。一番の違いは「防具なし」で「(わりと)なんでもありの攻撃」を行うところでしょうか。あれが競技シラットだとすると、フルコンタクトの頭部以外は全部狙う危険極まりないスポーツです。しかし、実際は防具をつけますし、防具で覆われたところ、つまりは上半身(頭部を除く)しか攻撃してはいけません。関節を狙うなんてもってのほか。
監督は「実際の競技では防具をつけます。が、絵として美しくなかったのです。亀みたいで・・・そのため、まあ、実際にはアクションシーンということで出演者は服の下にプロテクターをつけていますが、競技として防具は着けない形になっています。」とお返事されていました。亀みたい・・・確かに亀っぽいかも(苦笑)

映画は構想から完成まで4年、予算の都合で撮影自体は45日ほど、などの話も聞けました。そして次回作は時代劇の予定とか。チャーミングな監督、いい作品と面白いお話をありがとうございました。

ちなみにこの無料上映会、国際交流基金アジアセンターが主催する「FUN!FUN!ASIAN CINEMA」という東南アジア映画紹介企画のプレイベントでした。2017年初夏に本格スタート、いろんな作品を定期的に紹介していくそうです。暴力沙汰血みどろドジャブシュじゃないインドネシアやマレーシアのシラット映画を是非、お待ちしてます・・・JuaraとかCahaya Cinta Pesantrenが観たいです。

カテゴリー: シラット, 日常 | コメントする

春の散歩

積読を消化するつもりが、いい天気でアウトドアに転向。まあでも当然、花見には早かった・・・

靖国の標本木は一輪、二輪咲きそうな感じ。テレビカメラの取材があったので、開花宣言も近そう。

初めてじっくり(?)靖国の中を見学してみた。遊就館の特別展「甲冑武具」は面白そうだったけど、入館料800円を払うほどではなく。それより入り口脇に仁王立ちする特攻勇士の像が気になる。正確には、その足元にあるもの諸々。

兵隊さんは戦地に印鑑を持っていって何につかっていたのかも気になる。つーか、印鑑が必要な場面ってなに・・・?

靖国も千鳥もソメイヨシノはさすがにまだだったけど、3月は春。寒桜や雪柳などを楽しめました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

HEADSHOT観てきた

インドネシア発血みどろアクション映画「ヘッドショット」を公開初日に観てきた。最速の昼の部ではなく初日第2回上映となる夜の部に参戦。新宿武蔵野館に入るのは何年ぶりなんだろう・・・おしゃれ空間になってて超ビビる。ちなみに人の入りは7割くらいだったかな?

↑入口のモニターで予告編やってた

↑いつの間にこんな洒落た映画館になってたんだ武蔵野館!

アクション映画観賞の流儀や作法がよくわからないまま、血みどろは趣味じゃないけれど、ともかく「主演イコ・ウァイス」というだけで観に行った。結論から言えばゾンビ映画だった。っていうのは違うのか。いやなんだろう、たまにしか観ないアクション映画(ドラマも)だけど、出演者みんな、無尽蔵の体力過ぎませんか。ペインアブソーバーがリアルでも働いているんですか。今でも思い出すのはダイハードであんだけ「足の裏いてえ」ってやってた主人公が次のシーンでは全力疾走しててはい?って…脱線。
映画はフィクションです。わかってます。ええ。アクションシーンだって効果音が付いてなかったら結構地味な印象になりますしね。わかってますよ。こういうことをアクション映画に言ったら野暮なのもわかってます!!!でも気になるんですってば。・・・これだからアクション映画ファンにはなれないんだろうなあ。
まあともかく、敵味方、死ぬまでがしぶとい。血糊でおなかいっぱいです。

それにしてもレーディングの基準ってなんなんでしょうね。この作品、本国ではR21(うろ覚え)の完全成人指定。日本ではR15指定。そして”ザ・レイド”の当初公開はR18編集版。正直、”ヘッドショット”の方が”ザ・レイド”のオリジナルよりグロいと思うんだけどなあ。血の量で決まるわけじゃないのか。

全体としては「くるぞ、くるぞ」と前振りどおりに何かが起こるので、一カ所を除き「うひゃっ」とはなりませんでした。警察のシーンは絶対くると思ったとおりにうぎゃってなったのでうひゃーじゃなくてうげーでしたが。なんだこの文章。ネタバレ防止ってことで(文才ないだけ)そういえばザ・レイドの時もそうでしたが、グロすぎると一周回ってグロがコメディに見えてきますね。笑いを狙ったシーンなのかなんなのかはよくわかりませんが。個人的には一番最初の犠牲者である刑務所警備員が知り合いに激似だったこと(激似じゃなくて本人、つまりは狡噛さんの中の人でした) により、そればかりが気になってしまい、掴みのアクションシーンでふと傍観者になってしまったのも、なんとなく全体をコメディっぽく感じてしまった原因かもしれません。

血糊がずばどば過ぎてお腹いっぱいではありましたが、アクションシーンは手を変え品を変え、というかシチュエーションを変えながら沢山見せてもらいました。無駄にスローモーションを多発させていた”レボリューション・ティガ”より断然見やすい。腕で受けるのが多用されてましたが、あれ、結構痛いんだよねーよくもまあ、あれだけ続けてできるものだと感心すかり。つーか、あの勢いの警棒だったら腕の方が折れるって。良い子は真似しちゃいけません。

スパイや秘密機関の戦闘工作員ではないので、続編というのはないのでしょう。シラット=血みどろアクションはそろそろ血糊以上にお腹いっぱいなので、なにか違うのが観たいです。”Juara”とか”Comic8″とかさー軽いの、来い。

あとは本筋と関係なくツッコミという名の無駄口
・チェルシーたん、自転車の乗り方下手過ぎやしませんか。
・ミーゴレン美味しそう。
・子役がアダムズ・ファミリー
・あんな医者いねえよ
・高級病院の医療費は誰が払うんだろう(<こういうことが気になるから映画観賞に向いてない)チェルシーたんアイリン、超金持ちだな。
・白鯨読んでてなぜにイシュマイル。そこはユヌス(ヨナ)じゃないのか。
・刑事さん、布袋寅泰に似てる?
・そこから破片取り出したのならビジュアルはボウズじゃないの?

なにはともあれ、祝・インドネシア映画一般劇場公開。祝・レイトショーオンリー脱出。3月下旬まで公開、となってますので気になる方はお早めに。2週間くらいで終わっちゃうのかも。

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

旅行記?終わり

駆け足気味に最後まで。

第2回PakuBumi主催エディ・ナラプラヤ杯参加の記

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

大会マスコット

ゆるキャラに擬人化が溢れかえっている日本で生まれ育つと、「カワイイ」へのハードルが高くなってしまう。それが、FBでみかける2018年アジア大会inインドネシアのマスコットが予想外にカワイイ。3次元化(着ぐるみ)になった時にどうなるか不安ではあるけれど、このキャラならちょっとグッズ欲しいかも。

正直なところ、過去にインドネシアで開催された各種ビックゲームのマスコットはねえ・・・Tシャツとかでもあまり欲しい感じではなかった・・・

2008年バリ・ビーチ大会

2011年ジャカルタ・SEAゲームズ



この子たちの着ぐるみはひどかった・・・

2016年バンドゥン・PON(国体)

2016年ジャカルタ・TAFISA

猿はかわいくしづらいのかな。

カテゴリー: インドネシア | コメントする

旅行記?続き3

本番のあった大会2日目

第2回PakuBumi主催エディ・ナラプラヤ杯参加の記

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

旅行記?続き2

開会式のあった大会初日

第2回PakuBumi主催エディ・ナラプラヤ杯参加の記

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

旅行記?続き

2日分書き足し。

第2回PakuBumi主催エディ・ナラプラヤ杯参加の記

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

旅行記?

旅行記を書くつもりではなかったので、メモがない・・・のだけれども、やはりシラットの大会に参加した記録は残しておくべきだと思い、書くことにした。最終的に「ジャカルタなう1~3」の総集編になりそうではある。

第2回PakuBumi主催エディ・ナラプラヤ杯参加の記

カテゴリー: インドネシア, シラット | コメントする

ジャカルタなう3

押しかけ審判も本日午前まで。夕方には日本選手の出番なので、本来の目的である日本チームコーチにジョブチェンジです。夕方っていつだ、というのは審判をやったおかげで残り試合数から当たりをつけ、15時過ぎにはにはスタンバイ。結局、16時頃に参加種目であるトゥンガルが始まりました。

結果は金メダル!

今大会ではメダルの基準が変則的で、400点を越えた約1/3に金メダルが授与されてます。つまり、参加を決めた際の目標とした上位1/3に入ることを達成できました。それだけではなく獲得点数をみても、くじで振り分けられたC組8人中の2位。採点する審判が異なるので単純化はできませんが、A組10人B組9人を組み入れて全体27人の中でも4位となる高得点です。
正直、大人の大会ではまだまだ厳しい出来です。やることやれることやらないといけないことは沢山あります。でもともかく今日は、親元を離れて初の海外参戦、急遽決まった開会式での演武を経て、上位の成績を残した選手に拍手です。お疲れさま!

カテゴリー: 日常 | コメントする